2016年3月11日金曜日

小鳥のシード以外の食べ物って?

リンちゃんは皮付き餌だけでなく、他にも栄養補助食品を食べています。

本来はシードとペレットを上手に配合して与えてあげるのが大切なのですが、ペレットは全く食べてくれませんでした。

半年ほど経ってからの健康診断では32グラムと少し小さめ。
リンちゃんはグリーンパイドだと思うのですが、通常は35グラム前後がいいそうです。
個体差はありますが、運動量と食事量とおやつのバランスを考えてくださいね、とアドバイスをもらいました。

お野菜
お野菜は毎日青梗菜をあげています。
豆苗、小松菜はあまり好きではありません。
毎日新鮮なものをあげたい方は、小松菜やアルファルファをミニプランターで栽培してもいいですよね!

インコにあげてはいけない野菜は
キャベツ、ほうれん草、アボガド、ジャガイモの芽、玉ねぎ、長ネギ、ニラ、桃の種、あんずの種、ビワの種などです。

カルシウム
リンちゃんは雛の頃からボレー粉を毎日食べています。
ボレー粉は購入後台所用の網にザーッと開けて必ず水洗いして、完全に天日干しで乾かしてから与えてくださいね。
最近は「小鳥のカルシウム バナナ味」や「小鳥のカルシウム アップル味」などが出ていますのでそちらでもいいかもしれません。

塩土に関してですが、最初にあげていたら健康診断で消化せずにそのうや胃に残ってしまっているということで先生と相談した結果、あげないことになりました。
オーストラリアのベニコンゴウインコなどが土壁に張り付いて土を食べている姿をテレビで見たことがあるのですが、リンちゃんにはワイルドすぎたようです。

ミネラルやビタミン
ビタミン剤は通常は「ネクトンS」をお水に混ぜてあげています。少し換羽が始まったかなというときには「ネクトンbio」をあげています。
換羽が始まると明らかに放鳥時に疲れた感じになるので、bioも常備しておいたほうがいいと思います。
その他、お医者さんでビタミン剤などももらえますので相談してみてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿